令和7年春の全国交通安全運動実施

交通安全協会坂本支部

令和7年春の全国交通安全運動
4月15日(日)春の全国交通安全運動にあわせ、中津川千旦林簡易郵便局前において、横断歩行者最優先ののぼり旗を持ち安全運転を呼びかける「人波作戦」を実施し、ドライバーの皆様に注意喚起を行いました。
春の交通安全運動は令和7年4月6日(日)から15日(火)までの10日間にわたって行われました
 ○ 全国重点
1.こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
2.歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

春になると、新しい小学生が増えて交通ルールに不慣れだったり、天気が良くなってお年寄りが外出する機会が増えたりします。子供やお年寄りを見かけたら、特に優しく気を付けて運転しましょう。
交通安全の基本は、歩行者もドライバーも自転車に乗る人もみんなが交通ルールを守って、思いやりのある運転をすることです。今回の交通安全運動をきっかけに、職場や家庭で交通安全について話し合って、交通事故を減らす意識を広めましょう。


    

 

 

坂本まちづくり協議会

坂本まちづくり協議会

当協議会は、「住民参加によるまちづくり」を基本理念とし、坂本地区の住民の良好なコミュニティの形成及び地域の自然や特色を活かしたまちづくりの推進を図ることを目的として作られた団体です。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

坂本まちづくり協議会

坂本まちづくり協議会

当協議会は、「住民参加によるまちづくり」を基本理念とし、坂本地区の住民の良好なコミュニティの形成及び地域の自然や特色を活かしたまちづくりの推進を図ることを目的として作られた団体です。

最近の記事

  1. 優良運転者の表彰申請を受付けます!

  2. 坂本小学校交通安全教室を実施しました(令和7年4月18日)

  3. 令和7年度地域福祉推進員委嘱式開催(坂本社協)

TOP