令和7年度地域福祉推進員委嘱式開催(坂本社協)

坂本地区社会福祉協議会

令和7年度 地域福祉推進員委嘱式を令和7年4月17日開催しました
地域福祉推進員についてご存じでしょうか?
近年、地域のつながりが希薄化する中、全国的にさまざまな福祉課題が発生しています。このような状況において、地域福祉課題の発見や解決に向けて活動する「地域福祉推進員」は、地域福祉の担い手として重要な役割を果たしています。
地域福祉推進員は、各地区の地区社会福祉推進協議会(地区社協)の会長から委嘱を受け、地域の見守り活動や地区社協が実施する事業への参加・協力を行っています。
こちらは、坂本地区社協が実施した令和7年度地域福祉推進員委嘱式及び研修会の様子です。坂本地区の地域福祉推進員は27名でそのうち20名が新たに委嘱されました。当日は、地域福祉推進員の役割について学び、見守り活動の留意点や具体的な取り組みへの理解を深めました。このような研修を通じて、地域福祉推進員の資質向上が図られ、「地域の見守りの輪」が着実に広がっています。
 

2025.4月 地域福祉推進員通信

坂本まちづくり協議会

坂本まちづくり協議会

当協議会は、「住民参加によるまちづくり」を基本理念とし、坂本地区の住民の良好なコミュニティの形成及び地域の自然や特色を活かしたまちづくりの推進を図ることを目的として作られた団体です。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

坂本まちづくり協議会

坂本まちづくり協議会

当協議会は、「住民参加によるまちづくり」を基本理念とし、坂本地区の住民の良好なコミュニティの形成及び地域の自然や特色を活かしたまちづくりの推進を図ることを目的として作られた団体です。

最近の記事

  1. 第3回 命を守る訓練(坂本小学校)

  2. 消防団坂本分団激励会(坂本区長会)

  3. 坂本地区だけのサロン交流会実施(中津川市社協)

TOP