坂本地区高齢者等見守り活動協力店様との懇談会(坂本地区社協)

坂本地区社会福祉協議会

令和7年6月26日(木)、坂本公民館ホールにて、坂本地区高齢者等見守り活動協力店様との懇談会を開催いたしました。今回の懇談会では、地域の安全と見守り活動について、以下の皆様よりご講義を頂きました
坂本交番 坪内隆明巡査「地域の見守り活動について」
坂本小学校 景山国博校長「子ども達の見守りについて」
ひだまり苑地域包括支援センター 桂川哲也センター長「高齢者との関り、認知症について」
坂本地区社会福祉推進協議会 木村正秋会長「取り組み、事例の報告」
また、見守り活動協力店の皆様には、これまでに経験された事例をご報告いただき、それに基づいた活発な意見交換が行われました。これを通じて、地域における見守り活動の具体的な課題や解決策について、さらなる理解が深まりました。
懇談会を通じて、地域の見守り活動の重要性や具体的な取り組みについて改めて共有することができました。ご参加いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。今後とも、地域の安全と福祉向上のために、協力を深めてまいります。


坂本まちづくり協議会

坂本まちづくり協議会

当協議会は、「住民参加によるまちづくり」を基本理念とし、坂本地区の住民の良好なコミュニティの形成及び地域の自然や特色を活かしたまちづくりの推進を図ることを目的として作られた団体です。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

坂本まちづくり協議会

坂本まちづくり協議会

当協議会は、「住民参加によるまちづくり」を基本理念とし、坂本地区の住民の良好なコミュニティの形成及び地域の自然や特色を活かしたまちづくりの推進を図ることを目的として作られた団体です。

最近の記事

  1. 坂本公民館 図書コーナー 7月のお知らせ

  2. 坂本地区高齢者等見守り活動協力店様との懇談会(坂本地区社協)

  3. ふれあいサロンのご紹介(寿会)(坂本地区社協)

TOP