~防災意識を高めよう~坂小4年生防災学習会

まち協ブログ

11月27日(火)坂本小学校4年生124名が防災学習会を行いました。

ダンボールを使って部屋の間切りやトイレを作りました。体験コーナーでは卵の殻をガラスに見立てて踏む割れガラス体験や起震車に乗って、震度7の揺れを肌で体験しました。

体験車に乗った児童からは、これが本当の地震だったらと思うと恐ろしいと語ってくれました。

【学習会協力者】

NPO法人防災士なかつがわ会・坂本地区社会福祉推進協議会・坂本地区民生委員児童委員協議会のみなさん、ありがとうございました。お疲れさまでした。

IMG_9246 IMG_9250
IMG_9255 IMG_9264

 

坂本まちづくり協議会

坂本まちづくり協議会

当協議会は、「住民参加によるまちづくり」を基本理念とし、坂本地区の住民の良好なコミュニティの形成及び地域の自然や特色を活かしたまちづくりの推進を図ることを目的として作られた団体です。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

坂本まちづくり協議会

坂本まちづくり協議会

当協議会は、「住民参加によるまちづくり」を基本理念とし、坂本地区の住民の良好なコミュニティの形成及び地域の自然や特色を活かしたまちづくりの推進を図ることを目的として作られた団体です。

最近の記事

  1. 令和7年度学童災害体験教室開催しました(坂本地区社協)

  2. 令和7年おいでん祭に、坂本風流おどり保存会が元気いっぱい参加しました!

  3. 坂本地区高齢者等見守り活動事業所 令和7年8月1日更新(社協)

TOP